社員紹介

2007年入社
社会システム事業本部
基盤建築エンジニア
MK

現在の仕事

国や地方自治体の発注による電線共同溝の設置工事を担当しており、防災と景観保全に大きな効果をもたらす道路の無電柱化事業の推進に携わっています。
具体的な業務としては、発注者や関係機関との協議や、近隣住民との調整、協力会社の作業員さんと打合せを行いながら、安全を最優先にした現場管理を行っています。

経歴
2007年4月
入社
2007年7月
通信土木工事の現場管理担当・現場代理人(東京・埼玉エリア)
2019年4月
電線共同溝工事の現場代理人(東京エリア)

一日のスケジュール

  1. 8:00
    始業

    作業前ミーティングの実施

  2. 8:30
    現場作業の開始
  3. 10:00
    メール確認と発注者との協議(メールや電話など)
  4. 12:00
    昼食
  5. 13:00
    現場点検とパトロール
  6. 15:00
    事務作業:各種書類の作成
  7. 17:30
    作業の進捗確認と翌日の引継ぎ
  8. 18:30
    終業

入社理由

インフラ設備を構築している会社だったので安定していると思ったからです。

目標

現在の業務では、日々道路上でさまざまな危険と直面しながら工事を行っています。
どんな難しい工事でも、危険を早期に見つけて排除し、安全第一で工事を完工できる技術者を目指しています。

オフの日

単身赴任中ですが、週末はできる限り帰宅して子供を野球チームへ送迎し、練習のお手伝いをしています。
体力的にはきついですが、子供たちの成長を見るのが楽しみです。
帰宅しない時は、職場のみんなでゴルフや、冬にはウィンタースポーツを楽しんでいます。
夏期や冬期、GWなどの長期休暇はとても取りやすく、家族との充実した時間を過ごすことができています。

他のインタビューを見る