私たち日本コムシスを分かりやすくご理解いただける情報をまとめました。
こんなところに日本コムシス
いつでもどこでもつながる通信ネットワーク、災害に強いまちづくり、省エネ化…
縁の下の力持ちとして、皆さまの生活を支えています。
左右にスクロールしてピンを押してみよう!

-
企業・官公庁・自治体の
DX推進を強力にサポートします最新技術に対応したセキュリティシステム、基盤構築、ソリューションの導入を手掛けています。多数の企業とアライアンスを組み、お客様に最適なサービス・ソリューションを提案しています。通信建設事業から出発した当社では、提案コンサルから全国での施工まで、一貫した対応が可能です。
-
多様な施工技術で
データセンター需要の増加に対応します通信インフラの高度化やデジタルサービスの普及・多様化により、データ通信量は急激に増加しています。日本コムシスは、データセンターの建築、電気設備、通信設備、空調設備から、データセンター相互接続(DCI)設備の構築まで、多様な施工技術で拡大するデータセンターの需要に対応し、デジタル社会の進展を支えています。
-
教育現場のDX推進を支えています
地方と都市部の教育格差をなくすことや、デジタル社会において必要な能力を育てることなどを目的とし、教育現場でもDXが推進されています。日本コムシスは小中学校・大学等の教育機関におけるICT環境の構築、演習用のクラウド環境構築といった事業を通じ、「誰もが、いつでもどこからでも、誰とでも、自分らしく学べる社会」の実現に貢献しています。
-
これからの時代の
空港インフラ設備を構築します空港における通信・防災・制御・表示システムを手掛けています。社会の変化に対応した無人サービス化に向けてのチェックインカウンターやセキュリティー強化のための360度旋回カメラ設置工事なども行っています。
-
安心・安全な
交通インフラ整備に携わっています高速道路の照明設備のLED化など環境配慮型技術の導入、配光調整による安全性向上など手掛けています。老朽化への対応、新たな技術の導入を図る事業者へ蓄積されたノウハウと最新技術を融合し、安全第一で業務を推進することで、よりよい交通インフラの整備に貢献します。
-
いつでもどこでも
つながる社会を支えています電話・インターネットを各家庭へ繋ぐ宅内工事から、通信キャリアのビル内の通信設備工事、モバイル通信用の鉄塔建設、アンテナ設置、コアネットワークの構築まで、幅広く携わっています。今や生活に欠かすことのできないライフラインとなった通信インフラを、これからも支え続けます。
-
再生可能エネルギー設備の構築で
サステナブルな社会に貢献しています日本コムシスは早期から太陽光発電設備の構築事業に取り組んでおり、お客様の要望に合わせ、メガソーラー発電所からバイオマス発電所の設計・建設まで一貫体制で再生可能エネルギーの普及と発展に貢献しています。
-
農業のスマート化をサポートします
IoT・ICTを活用し、センサーやAIによって温度・湿度や生育状況を把握したり、水やり・農薬の散布・除草や収穫などロボットが行うといった”スマート農業”に対応する環境構築やソリューションの提供に取り組んでいます。
-
きれいな水を使える、
「あたり前」の生活を守っています通信土木で培った技術力を活かし、上下水道設備の更改などの老朽化対策に携わっています。蛇口をひねれば安全な水が使える。日本では「あたり前」のことと思われていますが、この当たり前を実現するため、高い施工品質でお客様の要望にお応えします。
-
電線類の地中化により、
安全で美しいまちづくりに貢献しています無電柱化は歩行空間のバリアフリー化を可能にするほか、良好な住環境の整備や歴史的な街並みの景観保全にも大きな効果を発揮します。通信土木で培ってきた技術力を最大限活用し、電柱のない安全で景観豊かなまちづくりに貢献しています。
-
土木技術を活かし、
災害に強いまちづくりに貢献しています近年、台風や集中豪雨による河川の氾濫が、流域水害として甚大な被害を引き起こすなど迅速な対策が必要とされています。土木構造物の構築における豊富な経験と実績を活かして災害に強い安全な流域を実現します。

日本コムシスの使命
1951年、日本コムシスは、わが国初の総合電気通信工事会社として設立され、
情報通信技術の発展とともに成長してきました。
長年にわたり日本の高品質な通信を支え続ける中で培われた、
安全への意識、仕事に向き合う真面目さ、お客様のパートナーとして困りごとに寄り添う姿勢は、
事業領域が拡がった今も、変わることなく引き継がれています。
私たちは、「時代をになう多様なインフラ建設」で国や地域に貢献するという使命を果たすべく、
社会のさまざまなインフラ構築・IT基盤構築を通じて、安心・安全で豊かな暮らしを支え続けます。
経営理念
「豊かな生活を支えるインフラづくり」で
社会の発展に貢献します
「未来をになうエンジニアリング」で
お客様に選ばれ続ける企業を創ります
たゆまない改革を続け
さらなる企業価値の向上を目指します
日本コムシスの3つの事業
通信建設で培った技術を活かし、各事業が連携しながら
多様なインフラ建設とICTソリューションで社会に貢献しています。
数字でわかる日本コムシス

創立から
73年

連結売上高
2,699億円

日本コムシスグループ
連結子会社
16社

連結従業員数
6,086人
- ※2024年3月末現在(連結子会社数は2024年7月1日現在)
コムシスグループの運営体制
コムシスグループは、純粋持ち株会社であるコムシスホールディングスと、
事業を行う子会社により構成される企業グループです。
コムシスグループ主要子会社
これからのコムシスグループ
さまざまな社会問題が顕在化している現在、
インフラ構築とICT、DXを組み合わせたエンジニアリングが必要とされます。
通信建設からスタートした総合エンジニアリング企業としてのコムシスグループの活躍の場が拡がっています。
社会全体の
DX化
デジタル
インフラ整備
スマートX
防災・減災
カーボン
ニュートラル
私たちは、これからもつなぐ使命を果たすとともに、
先進のICT技術と高度なエンジニアリング力で国や地域の豊かな生活を支え続けます。